第16回『攻殻機動隊』
2012/6/17
[00:00:00] トークポイント
番組冒頭、『攻殻機動隊』の概要を説明
原作
1987年 ヤングマガジン海賊版での連載からスタートした士郎正宗のSFコミック『攻殻機動隊』
内務省直属の攻性公安警察組織「公安9課」通称「攻殻機動隊」の活躍を描いたSF作品。
電脳化技術が高度に発達し、サイボーグ、アンドロイドが混在する社会でのテロや電脳犯罪、政治犯罪を通じて電脳化され、人間とロボットの区別、現実と虚構の区別があいまいになった社会を描く。
劇場版 押井守監督
1995年 『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』
2004年 『イノセンス』
TV版 神山健治監督
2002年 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
2004年 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG
2006年 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society
この説明の際にもう少し当時の時代背景をからめた話ができればよかったかな
日本で公開されたときは興行成績はあまりよくなくむしろ海外での評価が高かったという点も必要だったかもしれない
[00:12:00] トークポイント
攻殻機動隊テレビシリーズはSF版『特捜最前線』
[00:13:00] トークポイント
初めての人にはテレビシリーズがおすすめ でもOPのムービーは・・・
[00:22:00] トークポイント
攻殻機動隊の映像演出について
被写体を中心にカメラを回す演出。魚眼レンズなどなど
[00:22:00] トークポイント
光学迷彩について・・・高額明細についてw
[00:43:00] トークポイント
オペレーターについて・・・誰の趣味?
[00:46:00] トークポイント
公安9果 はどんな組織か?
公正? 攻勢? いや攻性の組織
ワイルド7 ? 仕事人? ハングマン?
[00:51:00] トークポイント
茅葺総理萌え
[00:57:00] トークポイント
義体とスポーツ
[01:01:00] トークポイント
制御ソフト SEXと義体、SEXと制御ソフト
[01:01:08] トークポイント
2030年の電脳技術はどうなるか
[01:01:13] トークポイント
公安9果 の福利厚生 素子のプライベート 私服 制服
[01:01:20] トークポイント
イノセンス セリフの引用について
[01:01:27] トークポイント
攻殻機動隊の音楽 菅野よう子について
[01:01:31] トークポイント
義体化するなら、どこからする?
[01:01:37] トークポイント
電脳社会と人間生活
[01:01:40] トークポイント
電脳アパッチ野球軍
[01:01:42] トークポイント
結論 ずばり攻殻機動隊とは・・・SFです
[01:01:47] トークポイント
タチコマの話を忘れた!
[01:01:49] トークポイント
素子の制服・・・
検索機能がおいつかないくて・・・
以上
やや細かいディティールについて語りすぎた感があるけど、ある程度ポイントは抑えた話はできているかな
非情に良くできたコンテンツであるがゆえに、面白おかしく突っ込めるところが少ない・・・つまり隙がないということが 改めてよくわかった
その意味では オペレーターと茅葺総理、それから素子の服装について触れられてことは面白かったと思う
0 件のコメント:
コメントを投稿