11/17 USTREAM講習会「映像配信と編集」
*あきたびじょんソーシャルメディア展開事業
目的
これまでUstream(リアルタイム)やYoutube(録画)は、その希少性もあり、視聴数をある程度確保できていた。しかし、スマートフォンの普及もあり、一個人が安価に、簡易に配信するようになり、その中で視聴数を確保することは至難の業になってきた。
そこで、動画のコンテンツ力を磨くためにシネマUstreamという映画に近い感覚でのUstream配信や、ドキュメンタリー動画撮影の技能を学ぶ。
https://www.facebook.com/mikazukiza
講師
川井拓也氏(Ustreamer) https://www.facebook.com/takuya.kawai
金田浩樹氏(映像監督) https://www.facebook.com/hirokikaneda
*金田氏は秋田県出身
津田さんのDVDの映像監督: http://okuno-hosomichi.tumblr.com/
日時
11月17日(土)13:00-18:00(予定)
場所
横手市(秘密基地MIRAI予定)
参加者
NPO法人Yokotter、秋田県Ustreamer、秋田県民
の様子
実際この配信は座学のあとの実施で、セミナーに参加した人たちが ライブメディアコーディネーター ヒマナイヌ代表の川井さん、映像監督の金田さんの指導の下で制作したものです
僕も最後の方でカメラのスイッチングを担当させて頂きました
秋田県横手市 秘密基地 MIRAIにて
NPO法人Yokotter 代表
青森県庁 県庁なう 推進事業担当
のお二人の対談に カウンター内に福島市でぶらっとwebTVを配信しているプロデューサー
[00:00:00]
カメラ位置はカウンターの左右 話相手の肩越しに右人物の正面、左人物正面の位置
店の全体を捉える3つのカメラでスタート
カメラの切り替えるタイミングに注目!
飲み物を手に取った瞬間にスイッチングしています
[00:05:00]
配信をプレビューしていて 画面右側の人物の後ろの背景が淋しいということになり
背後に植木を設置します
[00:06:00]
画面左側人物の背景のロウソクの位置を調整
[00:08:00]
画面左側人物の背景に上着を掛けます
これによって、『この店の入り口そばに 上着を掛けるところがある』という情報が書き足され、なおかつ季節感=上着が必要な気温 という情報が足されました
[00:10:00]
カウンター内は カウンターバーから寿司屋に早変わり
実はこの配信後、実際にここで寿司がふるまわれます
品川 大井町 すし処 さいしょ http://saisho.net/
第3のカメラ位置を カウンターの中の動きがわかる位置に変更
[00:16:00]
モノクロ配信へ
[00:19:00]
メンバー交代
横手→青森県の南部から参加のWEB製作会社代表
トークテーマ
津軽と南部はなかよくなれるのか
カラーへ戻す
スイッチャ―も交代しました
[00:24:00]
カウンターにお酒を設置
背後からみて右側に設置したがカウンター上に移動
[00:27:00]
さいしょさんの動きが見えるようカメラ位置を変更
[00:29:00]
画面右下にテロップ 追加『南部VS津軽 特別対談』
さらに『分かりあえない青森対談』に変更
さらに『スイッチングは福島人 テキストは宮城人』に変更
さらに『お寿司のいいにおいが伝えられないのが残念』に変更
『そろそろ交代しようか』
[00:34:00]
メンバー交代
トークは仙台市と秋田市
・・・ここで東京の僕がスイッチング
映像表現の可能性をいっぱい感じました
是非自分の配信いも活かしたいと思います
0 件のコメント:
コメントを投稿